目次
シンプリシティは何のジャンルにおすすめ?
今回は私がおすすめする、初心者でもとても綺麗なサイトが作れてSEO対策のできる、ワードプレス無料テーマについてです。私のアドセンスブログ、情報商材アフィリエイトブログで使っているワードプレスの無料テーマ『Simplicity(シンプリシティ』を使ってみて本当に良かったと思う点をいくつかあげます。
ワードプレスを使っていてどのテーマがいいかなぁと悩んでいる方、シンプリシティを使ってみようか悩んでいる方は参考にしていただけただらと思います。
結論からいうと、ワードプレスの無料テーマ、シンプリシティはアフィリエイトのどのジャンルにおいてもおすすめだと私は思います。実際、私はアドセンスや情報商材アフィリエイトでシンプリシティを使って成果を出していますし、読者さんからも「見やすくなった」などと言われました。前のテーマ選定が良くなかったとも言えると思いますが… ちなみに前に使っていたテーマは「Human」で、これは自分でカスタマイズしないといけなかったり、日本製でないので使っている人も少ないですし情報が少なく、やっぱり初心者には無理がありました。
「Human」はデザインも綺麗ですし海外の方のレビューは良いので、英語が堪能だったり、パソコンに慣れていてカスタマイズ自分でできる方にはおすすめだと思います。
ですがやっぱり私のようにパソコン音痴には向いていないと断言します。
ではシンプリシティのおすすめポイントをピックアップしてみます♪
シンプリシティおすすめ理由① 無料なのにすごい
ワードプレスのテーマには有料と無料がありますが、みなさんよく言われているのは「有料だとやっぱり違う」ですよね。有料で人気があるのは「ハミングバード」や「マチュア」あたりだと思うのですが、ネットサーフィンをしているとこれらのテーマを使っている人は本当に多いのもわかります。
「有料に変えて収益がアップした」ということを言っている人もたくさんいるので、それなりの価値はあるのだろうと思います。(テーマもアフィリエイトできるので話を盛っている人も中にはいるんじゃないかな、というのも本音にはあります。)
でも私は無料テーマでも、成果は出ていますし、とても満足しています。なので今回おすすめの無料テーマ、「シンプリシティ」をレビューしています。
シンプリシティおすすめ理由② どのジャンルにも使える
テーマの中にはジャンルによっておすすめなテーマがあると思います。シンプリシティはどのジャンルにもおすすめです。
既にカスタマイズされてあるものもたくさんありますが、更に自分で細かく色やデザインをカスタマイズも可能です。しかも、製作者わいひらさんのブログ「寝ろぐ」で初心者にもわかりやすくカスタマイズ方法が紹介されています。
ですのでどのようなジャンルにも合うようにカスタマイズできるところもおすすめな理由です。
シンプリシティおすすめ理由③ 最低限のプラグインで十分
SEO対策として、サイトやブログのスピードも重要になっていますが、遅くなる原因のひとつとしてプラグインがあげられますよね。ですのでできるだけ少なめのプラグインを使っていきたいところです。
シンプリシティにはプラグイン不要で、かなり使えるものが始めから用意されています。例えばこちらです。
アドセンス広告の配置ウィジェット
追従領域ウィジェット
記事下、記事上、本文中などに毎回入れたい定型文ウィジェット
人気記事、新着記事
SNSシェアボタン
モバイルフレンドリー
これらは実際に私がとても気に入っているシンプリシティに始めから用意されている内容です。
シンプリシティは無料ですが、有料級の作りになっています。アドセンス用にもとてもおすすめ。通常はアドセンスの広告を貼るためのプラグインを入れたり、自分で広告コードをコピペしないといけないのですが、シンプリシティにはすでにそれが用意されています。
しかも、海外のプラグインとかでアドセンスの広告を貼ると表示されてほしいところに表示されなかったり、説明も英語だし本当に面倒なんですよね。
でもシンプリシティなら本当に簡単に広告を貼ることができるので超おすすめです♪ちなみに最近多く見かけるクリック率もあがるという記事下に2つ広告を横並びにやる方法も、シンプリシティなら一発です♪
シンプリシティおすすめ理由④ サポートがすごい
シンプリシティおすすめ理由その④は、製作者によるサポートです。無料なのにここまでサポートしてくれるのは本当にありがたいです。わいひらさんという方が製作者なのですが、フォーラムではどんなに初歩的な質問にも真摯に答えられていて素晴らしい方です。
シンプリシティが超初心者におすすめな理由ベスト④ おわりに
私が実際にいくつかの自サイトで使っているワードプレス無料テーマ、「シンプリシティ」のおすすめポイントをあげました。特に私のようにパソコン初心者に本当におすすめです。当たり前なのですが日本人の方が作られているので情報もたくさんありますし、とてもわかりやすいです。