妊娠したら仕事を続けるか続けないか決めていますか?女性で結婚や妊娠を視野に入れている方なら一度は妊娠中や出産後の仕事について、どうしようか考えたことがあるのではないでしょうか。妊娠してもギリギリまで続けられてストレスが溜まったり身体的危険なリスクもほとんどない、ギリギリまで続けられる仕事って何だと思いますか?
目次
妊娠しても仕事は続ける?
今仕事に就いている多くの女性で妊娠または妊活を考えている方なら、
妊活したいが仕事は辞めるべきか
妊娠したらいつまで仕事を続けようか
出産してから仕事に戻るかどうか
これは避けて通れない悩みでもありますよね。
そして妊娠・出産は女性にとって大きなイベントでもありますから、妊娠や出産、子育てにおいて与える仕事への影響も大きくなってきます。
妊娠中に仕事を続ける危険性って?
これも妊娠を希望する仕事も続ける予定の女性が気になるところです。
ただ、いくらネットなどで調べてもなかなか答えが出ない疑問でもあります。
なぜなら、妊娠・出産の状況は本当に人それぞれで、医師や助産師も妊婦さんや妊活中の方に日常生活においての質問をされても、「こうすると絶対に良い!」とアドバイスすることはとても難しくなってきます。
妊娠中は本当に何が起こるかわからないですし、医学でも解明されていないこともたくさんあります。例えば妊娠初期の流産の原因などですね。「これをしたから流産につながった」とは言えない状態です。
ここでは一般的に考えられている妊婦さんへの仕事中の危険について紹介します。
(今回のテーマが「妊娠してもギリギリまで続けられる仕事」ですので妊活中の危険については省略させて頂きます。)
重いものを持つなどの仕事がある
立ちっぱなし、座りっぱなしの仕事
満員電車による通勤・帰宅
動き続けるなどの肉体労働
モラハラなど職場からの精神的圧力
このあたりが仕事による妊婦さんや胎児への考えられる悪影響です。
ほとんどのフルタイムで働く女性に上記のいくつかは当てはまるのではないでしょうか。
では妊婦さんがこれらの危険をすべて避けられる、安全で楽しく出産ギリギリもしくは出産後、子育て中にも無理なく続けられる仕事って何なのか。
妊娠中・出産後・育児中におすすめの仕事
今就いている仕事を辞めても辞めなくても、またはお休みしていても出来る妊婦さんにおすすめの仕事はパソコンを使ったネットビジネスです。
※電磁波が胎児への影響があるかは科学的に証明されてはいません。
また、パソコンからの電磁波はスマホやテレビの2分の1以下と言われています。
ですが、あくまで私の意見ですので電磁波を気になさる方はこのページを今すぐ閉じてくださって結構です。
『ノマドライフ』とは聞いたことはありますか?
ノマドライフ 場所や時間にしばられずに好きな時に好きな場所で仕事をする生活スタイル
『ノマド』とは英語で『遊牧民』という意味ですが、ノマドライフという日本語での定義は定まっているわけではありません。
場所にとらわれずに仕事をする
好きな場所へ移動しながら仕事をする
特技や好きなことを仕事にする
趣味や遊びと仕事の垣根がない
このように言われています。
なので、女性にとって結婚や妊娠、出産、子育てでの環境の変化にも影響をされずにマイペースに仕事ができます。
ネットビジネスにもたくさんの種類がありますが、収入面、作業時間、内容からして特におすすめしたいのがアフィリエイトビジネスです。
アフィリエイトとは聞いたことはありますか?簡単に言うと、自分のブログやサイトを作ってそこに広告を貼り、収入を得るビジネスです。
ただそれだけやっているとお小遣い程度しか稼げない場合が多いですが、アフィリエイトビジネスは非常にたくさんの種類があり、やり方によってはお小遣い稼ぎ~億稼ぐアフィリエイターも実際にいます。それだけ幅の広い奥深いビジネスなのです。
妊娠・出産・育児中におすすめな仕事の理由
アフィリエイトをおすすめする理由はただ好きな時に好きな場所で仕事ができるというだけではありません。
今まで就いていた仕事を辞めなくても、出産・育児休暇中に副業として始めることができます。
それに他のインターネットでできる副業のように単純作業であったり1時間作業して数十円~数百円の世界ではありません。
妊娠中や育児中にお小遣い稼ぎとして初めて旦那さんの給料を軽く超えた主婦の方も実際います。
それに好きなことを仕事にできる。女性にとって大きな影響のある妊娠・出産・子育てによる環境の変化にも影響されることなく仕事ができます。
妊娠してもギリギリまで続けられる仕事って? おわりに
妊娠・出産・子育てを優先しながら経済的にも自立のできる方法があります。
ネットビジネスは世界全体で見てもこれから更に需要の高まるビジネスでもありますが、女性にとっても仕事を子育ての両立のしやすい環境になってきましたね。